物語の導入部は脚本では「数百年前」の場面から始まる予定だったんですが、修正して「現代」→回想に近い形で→「数百年前」に変更しようかと思いました。この「現代」→「数百年前」という導入の方法は前もそうしてた時期があるんですが、結局「没」にしましたが、やっぱり
長期連載用
長期連載用「脚本_(プロット)」(漫画アクション予定)
漫画アクションの担当者に提出予定の長期連載用。(担当者といっても、3年出してないので見てもらえるかわからない)ちなみに、まだ一度も掲載されてない状態で、なぜ「長期連載用」を作るのか疑問に感じる人もいるかと思いますが、(※それについては、いずれ、書く事があるか
長期連載用_漫画「不忍者」脚本からやり直し
ネームで200ページ近く描きましたけど、考えているうちに、もっと作り込もう、という気になりまして、脚本状態から、またやり直そうとしてます。(以下はネーム)「163ページ目」せっかく200ページも描いたんですが、連載権を獲得する為には、少しでも出来よくしておかないとい
長期連載用_漫画「不忍者」(ネーム=下描きに近い)
ネームが200ページあたりまで出来ましたので、「下描きに近い絵」で描いてみています2〜3話分、出来たら漫画アクションの担当編集者に見て頂くために提出・・・したい所ですが、短い読み切り用の描いて、そちらが審査とおってからでないとダメでしょうから、これを提出するの
漫画「不忍者」_(長期連載用ネーム)
長期連載用の「不忍者」のネーム作成。文字の脚本的なのは、ある程度できたので、ネーム描き始めてみました。(クリックしますと拡大)現代の、ある池その池の名前の由来が何なのかと疑問を持たれて、そこから数百年前の昔の時代に遡る感じで「物語が始まる」という感じにして
長期連載用_漫画「不忍者」(ネーム)
ネームが200ページあたりまで出来ましたね。次は編集者に提出用の、もう少し丁寧に描いた物を描きます。これは150ページ目くらいです。165P目
長期連載用の漫画は「忍者」の上級職?
「忍者」とは書いてますが、そのままではなく、忍者とは少し違う「職」の設定なんですが、それは予定では「上級職」みたいな感覚かと考えていましたが、それだとRPGのゲームみたいな感じかするわけですが、私が予定している漫画誌は「漫画アクション」というとこで読者層は30
長期連載用の漫画は「忍者」をテーマに変更
長編のは「未来の話」の予定でしたが「忍者」をテーマに変更します。「忍者」がテーマの話は前の記事で書いてあるように、短編の「読み切り用」で考えていたんですが長編予定の「未来の話」のよりか出来が良いように感じたので、こちらの短編の「忍者」の話をもっと膨らまし
長期連載用の漫画は「未来の話」をテーマにしてみようと
長期連載用の漫画を考えてみようと思います。ちなみに、予定している「漫画アクション」では賞も貰っていません。しかし、長期連載用を考えてみます。なぜかについては省きます。ちなみに未来の話にする予定です。